運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
484件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-21 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第21号

今委員おっしゃるように、今の状況は、言ってみれば一進一退といったところだと思います。実効生産数が一の前後をずるずる、ずっと、これはかなりこの状況が続いていまして、私は、東京は、ある程度下がると思いますけれども、東京がなかなか、あり得るということは、下げ止まる可能性もあって、一体なぜ東京はすっきりと下がらないのかというのは、やはりこれから物すごく重要だと思います。  

尾身茂

2021-05-12 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第18号

こういうことで、今、そういうふうに一進一退状況で、東京については全国と一緒で、これは実効生産数がちょうど一のところで、これからどうなるかということですけれども、大阪は、これはここのところに来て一応はピークアウトをする方にもう行っていると思います。あとはいろんな県で、個別のことはいろいろあると思いますけれども、そんなところが今の状況だと思います。

尾身茂

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

でも、先生御指摘いただいたとおり、開業率数字の方で抜本的な改善があるかというところでいいますと、正直、上がっている年もありますし、戻してしまった年もありますし、一進一退しているような状況でございますので、引き続きこの分野につきましてもしっかりと力を入れてまいりたい、このように考えてございます。

村上敬亮

2020-11-18 第203回国会 衆議院 厚生労働委員会 第5号

その後、一進一退という言い方がいいのかどうかわかりませんが、一定新規感染者発生数である程度推移してきたんですが、やはり十月に入ったあたりから徐々に上がってまいりまして、直近の一週間移動平均の二週間差を見ると二倍近く、いや、もう今実は足元では二倍以上になってきておるということで、かなりやはり我々としては緊張感を持って対応していかなきゃならぬという認識を持っております。  

田村憲久

2020-11-18 第203回国会 衆議院 厚生労働委員会 第5号

その後、一進一退が続いていたんですが、十月に入って感染拡大傾向が見られ、そして十一月に入ってその感染伸びは更に増加してきている。この二週間、きょうの数字は、全国で、私もまだ存じ上げておりませんが、一週間の移動平均が二倍以上になっております。ということは、緊張感を持ってこれは我々も対応していかなきゃならない、こういう認識でございます。  

田村憲久

2020-07-28 第201回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第5号

続きまして、今回の災害を直接、球磨川の横で経験したんですけれども、これまでの災害は、水位が上がったり下がったり、一進一退を繰り返しながら、普通、洪水、増水に結びついていくんですけれども、今回の水位は、とどまるところなく階段を上がるように次々上がってきました。  わかりやすく言いますと、三日の夜の十時ぐらいから雨足が強くなって、四日の二時半ぐらいに、市房ダム事前放流が始まりました。

矢上雅義

2017-05-17 第193回国会 衆議院 経済産業委員会 第13号

売上高収益状況景況といった主要三指標も好転し、特に売上高DIは、前月比プラス一三・一%と大幅に上昇する結果となりましたが、水面下での一進一退状況が続いております。  近時は、継続する為替の円安動向に伴い、輸出関連競争力が維持されています。加えて、生鮮品価格高騰と年度末需要が売上高を大きく押し上げています。  

大村功作

2017-05-09 第193回国会 衆議院 財務金融委員会 第17号

この四年間で、最初の半年、一年は一定の効果を上げたと思いますが、そこからは、やはり一進一退、横ばいだと思うんですね。  もし、二〇一八年度に向けて本当に達成しようということで思うのであれば、やはり今のメッセージよりもより強いメッセージが発せられる必要があるんじゃないか、ショック療法ということも含めて。もちろん、方向性は間違っていないと言って、この道をずっと進めばいつか着く。

宮崎岳志

2016-05-24 第190回国会 参議院 財政金融委員会 第14号

この数年間、日本GDPの推移を見てみますと一進一退という部分が結構多いんじゃないかと思うんですが、これ中身を見ると、政府支出寄与度というのが二〇一三年度は非常に大きくて、それを支えているという部分がありましたけれども、それからはそこの政府支出寄与度というのが余りないということになっております。  今回、補正予算が、震災のための補正予算、成立しました。

中西健治

2016-05-23 第190回国会 参議院 決算委員会 第11号

このところ一進一退になってきているということだろうというふうに思います。  正規、非正規ということもあろうかというふうには思いますが、児童のいる世帯世帯主正規の職員あるいは従業員の割合というのは、二〇一〇年の六〇・六から、直近の二〇一四年では六六・三ということで、緩やかに今上昇傾向にあるというふうに思っております。  

塩崎恭久

2016-03-18 第190回国会 衆議院 経済産業委員会 第4号

八〇年代前半は年間三十人を超えていましたが、その後、減少傾向にありますが一進一退この間、厚労省や経産省は、鉄鋼業界に繰り返し安全衛生対策を要請し、そしてガイドラインや指針も繰り返し出してきました。それなのに、なぜ一進一退状況が続いているのか。さらには、ことしは近年類を見ないような事態になっているというのはなぜなんでしょうか。

真島省三

2016-03-14 第190回国会 参議院 予算委員会 第13号

年明け以降、経済指標を見れば、雇用は堅調、そして消費支出は残念ながらマイナス株価下落生産設備投資一進一退の現況にあります。それに、中国経済の大減速もあります。世界各国経済の大幅な収縮も起きている現実があります。このような経済状況を分析すれば、私は、平成二十九年四月の消費税一〇%増税は再び延期すべきであると提言をしたいのであります。

中野正志

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

死亡者数は、一九八〇年代の前半に比べるとおおむね半減したとはいうものの、一進一退を繰り返してまいりました。  このため、昨年六月、鉄鋼業における過去十年程度の取り組みと課題を踏まえまして、産業事故防止に向けて各社が取り組むべき十三の取り組みを取りまとめて、各社への普及啓発業界や業種横断的な情報共有などを促してきたところでございます。  

糟谷敏秀

2016-02-24 第190回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

ただ、今は、一進一退のいわゆる踊り場という状況でございます。  四ページ以降で、日本経済を支える要因が四つあるということを申し上げます。  まず一点目としては、いわゆる在庫循環ということでございます。縦軸が出荷の伸び横軸在庫伸び時計回りでぐるぐると回るわけでございますが、少し前までは右下のところにあって、在庫調整の局面であった。

熊谷亮丸

2016-02-08 第190回国会 衆議院 予算委員会 第9号

海へ放出するはずだったが、地下水放射性物質の濃度が高く、汚染地下水が海へ流出するのを防ぐ海側遮水壁が完成したが、一進一退状況は変わっていない。一日三百トンずつふえていた汚染水を百五十トンに半減できると東電の方では見込んでいたのですが、汚染水は一日最大約四百トンに上って、逆にふえる結果になっていると。  

井出庸生

2016-01-08 第190回国会 衆議院 予算委員会 第2号

よく、ドルベースで見るとGDPが下がっている、こういう話もありますけれども、それを脇に置いて申し上げたとしても、こういう形で直近マクロ統計は上がったり下がったりという一進一退を繰り返しているわけですよね。  安倍総理、本当に、アベノミクスがこのまま右肩上がりに、国民に景気回復の実感が持てるところまで進んでいくと思われますか。

柿沢未途

2015-05-27 第189回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

一進一退だと思います。現実問題として、六万三千ヘクタール、流動化がふえました。しかし、目標と比べると、残念ながら低調だということが一つです。  そして、もう一つ大きい点は、中間機構ではなくて、むしろ集積円滑化団体ということで、地域の農協を中心とした組織の方が流動化に大きな貢献をしているという現実があるということなんですね。

谷口信和

2015-02-03 第189回国会 参議院 予算委員会 第3号

ただ、二〇〇六年から八年までまた三年間プラスに戻り、二〇〇九年にまたマイナス、一〇年にまたプラス一進一退を繰り返して、二〇一一年から本格的に、これ二十万人以上毎年人口が減るという状態になってございますので、二〇一一年から本格的な人口減少社会に突入をしているということであろうと思います。  

今別府敏雄